こんにちは。エネフィのおばあちゃんです。
冬の寒さも本番を迎えましたね。
寒い部屋で過ごすのはストレスもかかるし体調不良の原因にもなります。
しかしいざ暖房器具を買おうと電気屋さんへ行っても「種類も多いし何がいいのかわからない・・・」なんてこともあるのでは?
今日は部屋を快適に暖めるための暖房器具の選び方についてご紹介します。

暖房器具の選ぶために大切なこと

暖房器具ごとの特徴を知り、暖めたい場所・目的ごとに暖房器具をじょうずに設置・使い分けていくことがポイントです。

皆さんが適切な暖房器具を選び、さらに光熱費を節約していけるよう、それぞれの暖房器具の特徴と必要な光熱費についてご紹介します。

暖房器具ごとの特徴を知る

暖房器具ごとに暖め方や設置場所の向き・不向きがそれぞれ違います。
まずは暖房器具ごとの特徴を見ていきましょう。

エアコン・ファンヒーターの特徴

空間全体を温風の循環で暖めます。暖まるまでに時間がかかります。
ファンヒーターの動力源は、ガス・電気・石油の3種類です。
燃料によって室内が暖まるスピードに差があるものの、いずれもエアコンなどに比べて効率良く室内を暖められます。ファンヒーターにかかるコストは、使っているファンヒーターの種類や、契約しているガス会社や電力会社によって決まります。
向いている設置場所として、エアコンはリビングなどの広い空間全体を暖めたい場合に、ファンヒーターは狭い部屋でも室内全体を暖めたい場合に向いています。

電気ストーブ(カーボンヒーター/ハロゲンヒーター)・パネルヒーターの特徴

本体から発する熱エネルギー(赤外線・遠赤外線)で、主に前面の物体を輻射熱(空気などの気体を介さず直接電磁波で伝える熱)で暖めます。反面、空気そのものを暖める力は弱いです。暖めたいスポットがほぼ決まっている場合や、エアコンで部屋が暖まるまでの間など短時間のみ使用する場合に向いています。

オイルヒーターの特徴

本体の放熱によって起きる、空気の自然対流で暖めます。強い温風を吹き出さないので乾燥を避けることができますが、本体内のオイルが過熱され、全体が暖まるには時間がかかります。ピンポイントではなく、その空間全体を長時間暖めたい場合に向いています。

ランニングコストコストを知る

それでは次に、暖房器具ごとの電気代の目安を見ていきましょう。
必要な燃料が電気のみのものからご紹介します。
※電気料金は、全国家庭電気製品公正取引協議会「電力料金目安単価」から1kWhあたり27円(税込)として計算。小数点第2位を四捨五入。
※電力会社との契約状況によって価格は変動します。

エアコン暖房の電気代

 エアコン(8畳向け)暖房時の電気代は、1時間あたり約2.8円~40円です。
消費電力参照:三菱ルームエアコン「MSZ-ZW2521」

セラミックファンヒーターの電気代

セラミックファンヒーター(木造6畳/コンクリート8畳向け)の電気代は、1時間あたり約強32.4円/ 弱14.9円です。
消費電力参照:シャープセラミックファンヒーター「HX-PS1」

オイルヒーターの電気代

 オイルヒーターの電気代は、1時間あたり約18.2円(10畳)/12.7円(8畳)/8.8円(6畳)です。
消費電力参照:デロンギオイルヒーター

電気ストーブ(ハロゲンヒーター)の電気代

 電気ストーブ(ハロゲンヒーター・3畳向け)の電気代は、1時間あたり約強27円/中18.1円/弱8.9円です。消費電力参照:日立ハロゲンヒーター「HLH-HS307」

電気ストーブ(カーボンヒーター)の電気代

 電気ストーブ(カーボンヒーター)の電気代は、1時間あたり約強24.3円/弱12.2円です。
消費電力参照:YAMAZEN遠赤外線カーボンヒーター「DC-W091」

パネルヒーターの電気代

パネルヒーターの電気代は、1時間あたり約強27円/弱13.5円です。
消費電力参照:遠赤外線パネルヒーター FIORE NEO 「RM-113AA」

電気代安いのは・・・

上記から電気代が安いのはエアコン(機種による)、電気ストーブ、オイルヒーターだとわかりました。
しかし、暖まりが遅い、暖まり方が弱いなど、1台で部屋すべてをまかなうのは難しいです。
エアコンと補助的にファンヒーター等の器具を併用して使うなど、目的に応じて暖房器具を組み合わせて使うことをお勧めします。

ガス・石油のファンヒーターについて

電気を使った暖房器具の他にも、ガスや石油を燃料としたファンヒーターがあります。
これらは電気よりも暖まりが非常に早いことが特徴です。
また、ガス代・灯油代はプラスでかかりますが、その分電気代は抑えることが可能です。
「冬場は電気の使用量が多すぎてブレーカーが飛んでしまう・・・」というお客様にも、電気の契約容量を上げずにブレーカーが飛ばなくなるという点でガスファンヒーター・石油ストーブの併用はおすすめです。
※ランニングコストは石油の価格やガス会社との契約状況によって変動します。

ガスファンヒーターの場合

  • 短時間で部屋全体を暖めたい時
  • 寒い日でもすぐに直接体を暖めたい時
  • エアコンをつける前に部屋の温度を上げたい時

石油に比べ、給油の手間はなく匂いもきつくないというメリットがあります。しかし一方でガス栓がない場合は工事が必要となってしまい、少し導入には手間がかかります。

石油ストーブの場合

  • 足だけ、手だけなど暖めたい時
  • 非常時に電力の供給がなくても使いたい時
  • 部屋をなるべく乾燥させずに暖めたい時 

ガスに比べ、工事の必要がないというメリットはあります。しかし毎回の給油の手間であったり、燃料の変動が激しいというデメリットも・・・。

ガス・電気・
石油ファンヒーターのメリットとデメリット
ファンヒーターの種類メリットデメリット
ガスファンヒーター・速暖性と安全性に優れている
・燃料タンクが不要で扱いやすい
・燃料補給の手間がない
・ガス管設置が必要となる
・オール電化の場合はガス契約によってコストが高くなる
電気ファンヒーター・安全性に優れている
・小型タイプの商品も多く狭い場所にも設置できる
・電源がある部屋ならどこでも使える
・電気料金がかかる
・広い部屋全体を暖めることがむずかしい
・セラミックファンヒーターは空気が乾燥しやすい
石油ファンヒーター・点火してすぐに部屋が暖まる
・部屋全体をパワフルに暖めてくれる
・設置場所を自由に選べる
・燃料補給の手間がかかる
・灯油独特のにおいがする

ランニングコストの目安も比較してみました!(1時間当たり)
※ランニングコストは石油の価格やガス会社、電力会社との契約状況によって変動します。

ガスファンヒーター42.96円
セラミックファンヒーター37.8円
石油ファンヒーター58.83円
エアコン(参考)36.18円

使用場所・目的に応じた暖房器具を選択しましょう!

暖房器具にはそれぞれの特徴があることがわかりました。
光熱費を抑えるためにも、使用場所・目的に応じた暖房器具を選択し、寒い冬をお得に乗り切りましょう。

参考:ガスファンヒーターのガス代、電気代はいくら?ほかの暖房器具と比較|でんきナビ|Looopでんき公式サイト (looop-denki.com)

参考:【2022年最新版】電気代の安い暖房器具を知って暖房費を節約しよう! | 電力・ガス比較サイト エネチェンジ (enechange.jp)

さらにランニングコストを抑えたい方へ

電力自由化により、電力会社を自由に選べる時代になりました。
電力会社やガス会社を見直すことで、家庭の光熱費が大きく削減されることもあります。
中には年間で現在使っている1か月分の電気代が安くなった事例も・・・!!
他社のガス・電気をお使いでガス・電力切替について興味のある方はぜひ一度エネジンにご相談ください!!
(※お見積り無料で対応します ※切り替えでお得な特典もあります)

line_area_img