こんにちは!お母さんです。

1歳~3歳ごろの子供の「イヤイヤ期」
特に「魔の2歳」と言わるくらい、2歳児前後はイヤイヤ期のピーク。

子供の成長の一環だと分かってはいるけど・・・

「どう接したらよいか分からない」

「ダメなことへの伝え方が分からない」

「なんでもイヤイヤで大人も精神的に辛い~~!」

という人も多いのではないのでしょうか?

今日は、「魔の2歳児」との接し方とイヤイヤ期を少し楽に乗り越える方法についてお話していきます。

2歳児の特性

自我が芽生えて何でも自分でやりたい!そんな時期なので、上手くできなかったり、親が先回りしてやってしまうと、「イヤイヤ」が発動します。

大人の力でその感情を抑えることなく、ちゃんと乗り越えるサポートをすることが大切になってくる時期です。

こどもとの接し方

まずはこどもの気持ちを受け止める

「怒る」のではなく「叱る」

「怒る」と「叱る」の違いって知っていますか?

「怒る」は自分の感情を相手にぶつけてしまうこと
「叱る」は相手のためを思って話をすることを言います。

親も必死なので、大人やって欲しくない行動をすると、ついつい感情的に「怒って」しまうこともあるかと思います。
しかし、怒鳴りつけたり、叩いたりする行動は、脳の発達に悪影響を及ぼすという結果が。
「感情が不安定なときにコントロールする力」や「言葉を聞く・話す」などの能力に支障が出る可能性があるのです。

ついつい怒りそうになったら、深呼吸して6秒!!!
親も冷静になって、どうしてそのような行動を取ったのか、まずは理由を聞いてみましょう。

理由を聞いたうえで、「なぜやってはいけないのか?」を伝えましょう。

危険な行動への叱り方

命の危険がある行動は強く「ダメ」と叱る

基本的には、本当に危険なこと以外のことに関しては、させてあげて見守る姿勢が大切です。

道路に飛び出しそうになる、などの命の危険がある行動に関しては真剣に強く叱り、制止しましょう。

普段から強い口調で叱っていると、いざという時に聞いてくれない可能性があるので、本当に危険な時に強く「だめ」と言うようにしましょう。

出来るようになったことを褒める

結果だけでなく、自分でやろうとした過程もオーバーに褒める

ちょっとずつ、出来ることが増えていく時期でもある2歳児。

今まで出来なかったことが出来るようになるのは、親としても嬉しいことですよね。

こどもも褒められることは嬉しいことで、自己肯定感にも繋がります。
失敗しても、自主的に動けたことなどの過程に目を向けて褒めてあげるのも◎
いつもよりオーバー気味に褒めましょう!

「魔の2歳児」を少し楽に乗り越える方法

伝え続けるけど、期待はしない!

2歳児はまだ脳が成長過程にあり、理性的な行動がまだできませんが、言葉で言い続けることは大切なことです。
やってはいけない行動を制限しながら、なぜダメなのか伝えつづけましょう。

ただ期待はしないこと!ここが違うだけで親のメンタルは楽になります!
少しずつ、少しずつで良い、今できなくても大丈夫!という気持ちで伝えましょう。

たまにはOK!物でつる!

お風呂に入らなくて言うことを聞かない時には、好きな食べ物を持ち込んで「一緒に入ろう!」などと促すのもたまにはOKです!

習慣化してしまうと良くないので、続けるのは控えましょう。

話をして発散!共感できる人と話をする

イヤイヤ期の悩みやあるあるなど、同じ立場のママ友や家族と話をするのもリフレッシュになります!
言葉にしてみると、自分の心の中では気づけなかった我が子の成長も発見できるかもしれませんよ。

そうすると断然、子育てのモチベーションも上がってくること間違いなしです!

イライラしてもしょうがない!大丈夫、十分頑張ってるよ!

「魔の2歳」。

親も1人の人間なので、ついついイライラしまうことも多いですよね。

そんな時は自分を責めずに「一生懸命子育てしてる証だ!自分、頑張ってるじゃん!」と自分で鼓舞してあげましょう。

大人は自分で自分の機嫌を取って、なるべく笑顔で今しかない「2歳」のこどもと楽しく過ごしていきたいですね。

それでは。


line_area_img