こんにちは!おばあちゃんです。

日差しが強くて、湿度の高い日本の夏は
とにかく熱い!!!

冷蔵庫の中には、たくさんの水分を常備してる家庭も多いかと思います。

今日は夏に注意しておきたい!
腐りやすい飲み物と、腐りにくい飲み物についてご紹介します。

「麦茶」は腐りやすい!?

麦茶は他の清涼飲料水とちがい、保存料・甘味料等の添加物が一切含まれておらず、カフェインやタンニンも含まれていない自然飲料です。

子ども達に、夏の水分補給として飲ませるのにも最適な飲み物ですね。

どうして麦茶は腐りやすいの?

麦茶は「茶」とついてはいますが、ウーロン茶や紅茶とちがって、茶葉は使われておらず、大麦の種子が原料です。

麦を焙煎する工程で出るデンプン質・糖質・たんぱく質が、水やお湯と溶け出して、あの香ばしい美味しさの成分になってるそう!

しかし、そのデンプンが菌にとって大好物のようで・・・

麦茶の腐りやすい理由ともなっているんです。

✅菌の餌にもなるデンプンが含まれているため

✅殺菌作用のあるカテキンを含まないため

腐りやすいお茶とそうでないお茶

腐りにくいお茶はカフェインが含まれているので
子供は避けた方が良さそうですね…

とくに夏場は「常温保存」にはしないこと!

エアコンをつけない夏のキッチン周りは30℃を超えることもあります。

菌の増殖は30℃~50℃の温度が最適とも言われていて
殺菌効果のあるカテキンの含まれていない飲み物にとって、常温では日持ちさせることはとっても難しいんです。

冷蔵庫で冷やしていても、5日でカビてしまうことも・・・

定期的に入れ替えたり、状態をチェックしましょう!

飲み物が腐っている時の状態

とろみが出た麦茶は、身体にも影響を及ぼすレベルなので、
味や匂いに変化があることが、腐っているサインです。

下記のチェック項目で、一つでも当てはまったら惜しまずに捨てましょう!

✅ カビが生えている

✅ 酸っぱくなっている(変な味がする)

✅ ぬめり気・とろみがある

✅ 匂いが変わっている

基本は「冷蔵庫保存」

《水出し麦茶》
水を入れたらすぐに冷蔵庫に!

《煮出し麦茶》
できるだけ早く粗熱をとることで、最近が繁殖しにくくなります。
煮出したあとは、そのまま常温で放置せず、氷水が入ったボウルなどで冷やしたあと、早めに冷蔵庫へ入れましょう!

※いずれもティーパックを入れたままでの麦茶の保存は避けてください。時間と共に質が劣化し、腐敗につながりやすくなります。

持ち歩き対策

ペットボトルなどで、開封した飲料はより腐りやすいです。
口をつけて飲むと、口の菌が入ったり、空気中の菌が入ることもあります。

《ペットボトル飲料》

開けたら、なるべく早めに飲み切りましょう!
コップについでから飲むと、口から入る菌に関しては軽減されます。

全国飲料連合会によると、
開栓後2割で菌が発生し、口をつけて飲んでらその2.5倍の5割で菌が発生するとか・・・

《自宅で作った麦茶等》

保冷できる水筒やマグ(サーモス・リッチェル等)をなるべく使いましょう!

麦茶は鮮度が大事!

夏の飲料水といえば麦茶!と思う人も多いかもしれませんが
「腐りやすい飲み物」ということをしっかり頭に入れておくことが大切です。

冷蔵庫での保管や、なるべく早く飲み切ることを意識しましょう!


line_area_img